平常運転

アニソンが好き

過去記事とかは記事一覧で見れます

ブログを HTTPS にした

はてなブログ(のうち独自ドメインでないもの)で順次 HTTPS 配信が可能になり始めたけど、このブログにもついに設定可能のビッグウェーブが来たので設定した。のでこのブログは今 HTTPS で見えているはずです。

staff.hatenablog.com

HTTPS は結局なにが問題かというと(証明書の配信と) mixed content の問題なんだけど、 mixed content はひとまずということで Content-Security-Policymeta タグを貼ってごまかすことにした。そもそも新しいエントリだったらだいたい見えてるとは思う。古い記事はそのうちちゃんと直そうと思ってる。ごく一部だけ直してある。

blog.sushi.money

ちなみに、 HTTPS の潮流に関する感想はこれです。セキュアなインターネットを志向すること自体はよいと思ってる。思ってるけれども。

こちらからは以上です。

JVM の DNS キャッシュを制御する

JVM (Java 仮想マシン) には DNS の名前解決の結果をキャッシュする挙動が備わっている。キャッシュするだけならいいのだけれど、このキャッシュでは DNSTTL を無視してキャッシュするため、名前解決の結果が変わっても JVM からの接続先が切り替わるまでに(TTL から想定される時間以上に)時間がかかる、あるいは全く切り替わらないということがある。この挙動やその制御について調べたので、その話をする。
(以下の話題では Oracle JDK および OpenJDK を対象にして論じるので、それ以外の JVM 実装でどうなってるかは調べていない。適用できる箇所もあればそうでない箇所もありそう)

続きを読む

ハウステンボスSpecial Live 2018 に行ってきた

1月はガルパライブがあったけれど、その翌月の2月はハウステンボスまでバンドリのライブを見に行くことになった。けものフレンズミルキィホームズを交えたこのライブは、めちゃめちゃ寒くて雪も降る中での野外ライブだったけど、好きな出演者がたくさん集まり、それぞれの魅力をたくさん味わえてとても楽しいよいイベントだった。例によってライブからは日が経ってるけど、2/11にあった ハウステンボスSpecial Live 2018 の感想です。

www.huistenbosch.co.jp

続きを読む

ガルパライブ&ガルパーティ!in東京に行ってきた

1月の話題を2月に書くのはこのブログではまだ早い方。次のバンドリのライブ(ハウステンボスSpecial Live 2018)に間に合わなかったけどまだ早い方。

バンドリのリズムゲーム、"バンドリ! ガールズバンドパーティ!"(ガルパ)のリアルイベントと併催ライブが1/13と1/14にあったので行ってきた。ガルパーティ自体は昨年に大阪でも開催されていたけれど、ガルパの名前を冠したライブはこれが初めて。Poppin'Party と Roselia は声優さんがリアルバンドで演奏しているということでライブの機会が今までもあったけれど、他のバンド楽曲がライブという形で披露されるのは今回がほぼ初めてだった。初めてライブで見聞きするビジュアルとパフォーマンスに心躍らせ、生バンドのバックバンドに驚き、 Poppin'Party と Roselia の新曲/初披露曲に胸が湧き、そして自分が Poppin'Party のライブが大好きということを再確認したバンドリ初めの2日間だった。

ここまで書いて思いだしたけどだいたいガルパライブの話。ガルパーティの話はあんまり出てこない。

f:id:astj:20180113104906j:plain

続きを読む

Mackerel Meetup #11 Tokyo で Mackerel の時系列データベースについて発表しました

ここ1年半くらい仕事でサーバ管理・監視サービス Mackerelの開発をしているのですが、そのユーザミートアップイベント Mackerel Meetup #11 Tokyo が2/5にあり、そこで"AWS で実現した Mackerel 時系列データ1分粒度長期保存の裏側"というタイトルで発表してきました。

mackerelio.connpass.com

続きを読む

顎が外れた2018

顎カテゴリもついに4記事目となりました。こんな人生に誰がした。

例年春の風物詩だったのだけど今年は新年早々に外れた。たまたま仕事は休暇だったので家でゴロゴロしていて、ふと小さめの欠伸をした瞬間に左顎が外れて口が塞がらなくなった。4回目ともなると最早手慣れてるのでまずは実況ツイートするかと Twitter を開こうとしたのだけど、ふと思い立って自分で復旧を試してみたところ今回はなんと復旧成功した。

一般的に顎が外れるのがどういうことなのかよく知らないけれど、ぼくの場合は左顎が欠伸などの拍子に本来はまっていたところから浮き、その後元の場所と違うところに着地してしまうと口が閉じきらなくなることをもって顎が外れると呼んでいる。多分欠伸の拍子などに浮くこと自体はもっと高頻度で起こっているのだけど、うまく本来の場所に着地できれば問題にならないということだと思う。

で、今回はおもむろに口に手を突っ込んで下顎を下方向に押し下げてみたところ、再び顎が浮いて正しいところに着地できたのではないか。2年前のときは同じようにやっても全然顎が浮かなかったので、今回は多分着地していた場所が浅かった(とは???)のではないか。

今年のノルマをクリアしたということで2018年の残りは顎のトラブルと無縁でいきたい。顎安全ヨシ。